金属類のリサイクルを開始しました
大治町では、ご家庭で不要になった一部の金属製品を役場前資源ステーションで回収し、リサイクルにつなげる取り組みを始めました。
これまで燃やせないごみとして処理していた一部金属製品を分別・回収することで、ごみの減量と限りある資源の有効活用を目指しています。
回収開始日
令和7年11月4日(火)午前9時より開始
回収場所・方法
大治町役場前ステーションに設置された専用の回収カゴの中へお出しください。
回収対象
日常的に家庭で使用される、小型(縦・横・高さが70cm×45cm×35cm以下)の金属製品が対象です。
    - スプーン・フォークなどのカトラリー類
 
    - おたま・ピーラー・小型フライパン(取っ手を含めて70cm×45cm×35cm以下)などの調理器具
 
    - 缶切り・栓抜きなどの台所用品
 
    - ハンガーなど
 
※対象外の大型金属製品や、包丁など危険なものは回収できませんのでご注意ください。
 
詳しくは以下の表をご確認下さい。
金属回収対象一覧(pdf:336KB)
町民のみなさまへお願い
回収した金属製品は再資源化され、新たな製品の材料として生まれ変わります。
資源を大切に使うことは、ごみの減量や環境への負荷軽減にもつながり、みなさまのご協力が、この取り組みを支える大きな力となります。
今後も大治町では、ごみの減量とリサイクルの推進に取り組んでまいります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。