ボランティア清掃について
令和6年4月1日より、大治町内で実施するボランティア清掃で使用できるごみ袋を配布します。
個人・団体を問いませんが、申請書に必要事項を記入のうえ、添付書類と合わせて役場産業環境課まで提出してください。
配布対象の袋
・可燃ごみ袋
・プラスチックごみ袋
・不燃ごみ袋
使用できるごみ
・公園や道路等のボランティア清掃で集めたごみ
・ごみ集積所の散乱したごみ(カラス等の被害によって飛散したものなど)
使用できないごみ
・ごみ集積所に残置されている違反ごみ
・私有地や団地等から出たごみ
・地域のイベントや祭等で出たごみ
・バッテリーなどの危険物及び処理困難物
※処理困難物についてはこちらをご覧ください。
排出方法
各種袋ごとに分別し、各収集日の朝8時30分までにごみ集積所に排出してください。
なお、ボランティア清掃で集めた資源物は、ごみ袋を使用して排出することも出来ますが、ごみの減量と再資源化のため、比較的汚損の少ないものについては、資源物として各集積所または役場前資源ステーションへ排出してください。
申請方法
ボランティア清掃を実施する3営業日前までに、役場産業環境課窓口またはメールにて以下の書類を提出してください。
・申請書(docx:19KB)
・申請書(記入例)(docx:19KB)
・清掃活動を行う場所を示した地図
・ボランティア袋を出す集積所を示した地図
交付場所
大治町役場産業環境課窓口
※役場開庁日のみ