お知らせ
図書室・学習室の利用について
OPAC(インターネットで蔵書を検索するシステム)を利用して、本を探したり、予約することができます。ぜひ、ご利用ください。(下のQRコードからもアクセスできます。)
※OPACで本の予約ができるのは、パソコンとスマートフォンのみで、貸出中の本のみしか予約できません。
※予約するには、あらかじめパスワードが必要となります。パスワードは、図書室で発行しますので、図書室にお申し出ください。
開室時間 |
午前9時~午後5時 |
閉室日 |
月曜日・国民の祝日の翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
毎月第4水曜日(図書整理日) |
貸出しおよび返却方法
- 入室や図書の閲覧に関する手続きは不要です。お気軽にご利用ください。
- 本を借りるには、「館外貸出券」が必要です。初めての方は、住所を確認できるもの(免許証・健康保険証など)をご持参の上、カウンターで登録手続きをしてください。小学生の場合は、登録申込書に保護者の住所を確認できるものが必要です。
- 本を借りられるのは、義務教育の就学年齢に達したもので、愛知県内に在住または大治町に在勤の方です。
- 本を借りるときは、図書室の窓口で「館外貸出券」と本をカウンターにお出しください。
- 本を返すときは、本をカウンターにお出しください。
(午後5時以降でも公民館の開館時間内であれば、公民館の事務室にて受け付けます。)
貸出期間と貸出し冊数
- 貸出しの期間は、15日以内です。
- 1回の貸出しは、3冊までです。
読みたい本がない時
カウンターにおたずねください。愛知県内や東海・北陸の市町村の図書館から借りて、できる限り提供します。
お問い合わせ
公民館:電話 052(443)2671