ごみ出し支援事業について
概要
家庭から排出されるごみを自ら集積所まで搬出することが困難な高齢者や障がい者等の世帯に対して、ごみの戸別収集を実施しています。
対象世帯
- 要介護認定又は要支援者認定を受けている者で、65歳以上のひとり暮らしの世帯又は65歳以上の者で構成されている世帯
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持している者でひとり暮らしの世帯又は障害者で構成されている世帯
※以下の世帯を除く
- 自らごみを集積所まで排出することができる世帯
- 親族や近隣住民等の協力を得ることができる世帯
収集するごみ
手続き
新規申請をする場合
- 本人または親族が長寿支援課へ大治町高齢者等ごみ出し支援事業申請書(様式1号)を提出
- 日程調整後、本人・ケアマネージャーへ訪問調査
- 役場より大治町高齢者等ごみ出し支援事業決定(却下)通知書(様式2号)にて結果を通知
- 収集の開始
変更があった場合
- 大治町高齢者等ごみ出し支援事業変更届(様式3号)を長寿支援課へ提出
戸別収集を中止する場合