納付書が届いた方は、以下の方法により納付することができます。
(1)金融機関等窓口
(2)大治町指定のコンビニエンスストア
(3)スマートフォン決済アプリ
三菱UFJ銀行/大垣共立銀行/十六銀行/三十三銀行/あいち銀行
名古屋銀行/ 岐阜信用金庫/いちい信用金庫/瀬戸信用金庫
中日信用金庫/あいち海部農業協同組合/ゆうちょ銀行・郵便局
※全国の各本支店で利用できます。
※口座振替を希望される場合は、上記金融機関窓口にてお手続きが必要です。
※金融機関の名称は、合併・統廃合等により変更となる場合があります。
上に戻る
令和3年10月よりコンビニエンスストアで納付することができるようになりました。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- セイコーマート
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハマナスクラブ
- MMK(マルチメディアキオスク端末)設置店
※コンビニエンスストアの名称は、合併等により変更される場合があります。
上に戻る
コンビニエンスストアで納付できない納付書
- 1枚あたりの金額が、30万円を超えるもの
- 納期限が過ぎたもの
- 領収済通知書にコンビニ用のバーコード印字がないもの
- 汚損、破損等によりバーコードが読み取れないもの
令和3年10月よりスマートフォンなどからアプリを利用して、納付書のバーコードを読み取ることで、いつでもどこでも納付できるようになりました。
利用できるスマートフォン決済アプリ
利用方法
- 上記決済アプリをスマートフォンなどにインストールし、利用者登録を行う。
- 決済アプリから納付書のバーコードをスキャンします。
- 支払い内容が表示されますので、内容を確認の上、決済を行います。
- 納付完了。完了メッセージをご確認ください。
上に戻る
アプリで納付できない納付書
- 納期限が過ぎたもの
- バーコードの印字がないもの、読み取れないもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えているもの ※FamiPayを利用の場合は納付書1枚あたりの金額が10万円を超えているもの
- 金額を訂正したもの
注意事項
- アプリを利用して納付された場合は、領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、役場または金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。
- アプリを利用して納付された場合は、納付書に納付済みである旨を記載していただくか、使用した納付書を破棄するなど、二重に納付されないようご注意ください。
- 納付操作完了後は、納付の取消しはできません。
- 支払い金額以上の残高がない場合はご利用できません。
- 決済手数料は無料ですが、通信料は利用者負担となります。
- クレジットカード支払いには対応していません。
- アプリに関しては、アプリの運営会社へお問合わせください。