友好自治体(愛知県 東栄町・北海道 美唄市) 大治町は、平成29年3月に東栄町および美唄市のそれぞれと友好自治体宣言を交わし、交流を深めています。 大治町友好自治体施設等利用助成金 「大治町友好自治体施設等利用助成金」をご利用ください 大治町内在住・在勤の方が、友好自治体である東栄町および美唄市の宿泊施設等を利用した際、利用料金の一部を予算の範囲内で助成する制度を、平成29年6月より新たに設けました。 この制度は、住民福祉の向上や、友好自治体との交流人口を拡大することを目的とし、相互のまちの活性化につながるよう新設されました。 助成対象者 大治町内在住(大治町の住民基本台帳に登録されている)・在勤の方と、その被扶養者 助成金額 対象施設等の利用料金の20% (100円未満切り捨て) ※1人につき1年度(4月1日~3月31日)1万円まで ※飲食・記念品・土産代は対象外 ※予算の範囲内で助成金を交付しますので、予算を超えるときは受け付けを停止します。 助成対象施設等 施設名 電話番号 利用内容 備考 宿泊 会議室 スポーツ施設 その他 東栄町 とうえい健康の館 0536-77-2525 宿泊室 会議室 食堂使用料(自炊のために利用する場合) 東栄グリーンハウス 0536-76-1266 宿泊室 部屋・研修室等 体育施設(野球場等)・テニスコート・弓道場・B&G東栄海洋センター(プール等) 花祭会館・博物館・民芸館見学料 日帰り野外炊事場利用料 体験プログラム 概ね10名以上の団体利用に限る スターフォレスト御園 0536-76-0687 宿泊室・バンガロー 星を楽しむ(プラネタリウム等)・バーベキューハウス バーベキューの食材費は対象外 千代姫荘 0536-76-0489 宿泊室 そば打ち体験・五平餅づくり体験 奥三河紅葉園 0536-76-0337 コテージ(宿泊・日帰り) バーベキューハウス・鮎のつかみどり バーベキューの食材費は対象外 大崎屋 0536-76-0046 宿泊室 体験型ゲストハウスdanon 0536-76-1860 宿泊室 レンタルスペース 体験プログラム とうえい温泉 花まつりの湯 0536-77-0268 入浴料金 花まつりの館 0536-79-3787 観覧協力金 東栄町体験交流館のき山学校 0536-76-1722 フリースクール(教室・講堂・校庭等の利用) ブルーベリー農園入園料・体験プログラム 0536-76-1780 naori手づくりコスメティック体験 問い合わせは東栄町観光まちづくり協会 美唄市 トマーレびばい スポーツ合宿 0126-35-1316 コンドミニアム スポーツ・文化系の合宿での利用に限る 文化系合宿 0126-62-3132 美唄ホテルスエヒロ 0126-62-2501 宿泊室 だるま屋旅館 0126-63-2245 宿泊室 的場旅館 0126-62-3535 宿泊室 ピパの湯 ゆ~りん館 0126-64-3800 宿泊室 入浴料金・家族風呂利用料 ピパオイの里プラザ 0126-68-8123 多目的ホール等 美唄市郷土史料館 0126-62-1110 視聴覚室等 入館料 美唄市体験交流館 0126-63-3332 陶芸体験 サン・スポーツランド美唄 0126-63-4573 テニスコート 美唄市営野球場 0126-68-8660 野球場 美唄市営陸上競技場 0126-68-8660 陸上競技場 練習での使用は無料 美唄市体育センター 0126-62-5776 クライミングウォール・体育館・格技室・弓道場 美唄国設スキー場 0126-64-3800 (ピパの湯 ゆ~りん館) スキー場 美唄市総合体育館 0126-62-6500 アリーナ・格技室・トレーニング室 美唄市営温水プール「すぃ~む」 0126-64-4522 プール ゴルフ5カントリー美唄コース 0126-65-2889 ゴルフ場 北海道リンクスカントリー倶楽部 0126-67-2234 ゴルフ場 ※表の内容は、令和元年7月9日時点の調査によるものです。 ※施設の詳細・料金・申込方法等は、各施設に直接お問い合わせください。 利用の流れ 利用前 役場企画政策課に電話等で予算の執行状況を問い合わせる ↓ 利用時 助成対象施設等を利用し、領収書(利用と金額を証明する書類)を発行してもらう ↓ 利用後 助成金の申請書兼請求書(PDF:236KB)に必要事項を記入 ↓ 領収書等を添付し、役場企画政策課窓口に提出 (振込先の確認のため、振込口座の通帳を持参) ↓ 申請書兼請求書の写しを受け取る ↓ 助成金が振り込まれる 大治町友好自治体施設等利用助成事業実施要綱(PDF:116KB) 別表(助成対象施設等一覧)(PDF:130KB) 申請書兼請求書(PDF:236KB)