概要
病気や事故等の緊急時にボタンを押すだけで海部東部消防署と協力員に通報ができる緊急通報装置(機器本体とペンダント型発信機)を無料で貸与します。
対象者
以下のいずれかに該当する方
- おおむね65歳以上の虚弱な在宅ひとり暮らし老人
- 在宅ひとり暮らしの重度身体障害者
- 寝たきり老人または重度身体障害者をかかえる高齢者のみの世帯、またはこれに準ずる世帯
利用にあたっての注意事項
- 機器は無料で貸与します
- 電話回線がなければ設置ができません
申請手順
1.役場長寿支援課に下記の書類を提出してください。
2.申請後、書類審査等を行い利用可否を決定し、申請者に通知します。
3.電話で工事の日程を調整します。
4.工事当日は長寿支援課職員が立ち会います。借用書を記入していただき、設置業者によって設置工事とテスト通報を行います。
※光回線をご利用の方は借用書に加えて承諾書の記入をしていただきます。
提出書類
①利用申請書
申請書にはお住いの地区の民生委員の署名が必要です。お住いの地区の民生委員の連絡先が不明の場合は長寿支援課までお問い合わせください。
②協力員承諾書
協力員(家族、ケアマネ、近隣住民等)2名を確保してください。
※利用者の近隣にお住いの方が望ましいです。
申請場所
役場長寿支援課
申請書ダウンロード
様式第1号 緊急通報申請書(pdf:131KB)
承諾書(pdf:98KB)