syashin

基本理念

 大治町は、令和7年4月1日に町制施行50周年を迎えます。

 大きな節目となる町制施行50周年を、町全体で祝うとともに、第5次大治町総合計画のまちの将来像である「つなげよう、広げよう 心かようまち おおはる」の実現に向けての契機とします。

 これまでの町の歩みを振り返るとともに、多くの町民が参画できる場を提供します。また、町民と行政が一体となって次なる一歩を踏み出し、住民一人一人に「大治町は住みやすい」「大治町で暮らし続けたい」と感じてもらえると同時に、50周年以降の町の未来にもつなげられるような記念事業を実施します。

大治町町制施行50周年記念事業基本方針(PDF:152KB)

実施方針

 基本理念を踏まえ、「つなげる(よう)」「広げる(よう)」「こころかよう」をキーワードとした3項目を実施方針とします。

  

 

  

 

町制施行50周年記念事業一覧

 事業は随時更新していきますので、お待ちください。

 

 時期 事業名等  実施方針  記念事業の構成 担当課 

令和6年12月5日(木)から

 大治町町制施行50周年カウントダウン 「こころかよう」事業 特別事業  企画政策課

 令和7年1月から

令和8年11月まで

 町民参画型まちの魅力発信事業 「広げる(よう)」事業 PR事業 企画政策課
 令和7年4月21日(月)公開  大治町町制施行50周年記念曲 「広げる(よう)」事業 PR事業 企画政策課
 令和7年4月1日(火)から 大治町町制施行50周年記念のぼり旗・横断幕・懸垂幕 「こころかよう」事業  PR事業
企画政策課
 令和7年7月22日(火)から 大治町制施行50周年記念事業「わたしの好きな おおはる イラストコンテスト」  「つなげる(よう)」事業  特別事業 学校教育課

閉じる
AIチャットボット