保護者の子育てと就労等の両立を支援するとともに、当該児童の福祉の向上を図ることを目的に、家庭で保育できない病気または病気回復期にある児童を一時的に保育します。
事業は医療法人葉倫会へ委託し、クリニックに付設された専用の保育室(ポニールーム)で行います。
対象
次のいずれにも該当する児童
- 生後10カ月から小学校6年生までの児童
- 病気または病気の回復期にあり、家庭や集団での保育が困難な児童で、医療機関による入院治療の必要はないが、安静を必要とする児童
- 保護者の就労、妊娠・出産、傷病・障害、同居の親族介護・看護、求職活動、就学その他やむを得ない理由により家庭で保育することが困難な児童
利用時間
月~金曜日 午前9時から午後5時
土曜日 午前9時から午後1時
※ 日曜・祝日・お盆・年末年始は利用できません。
※ みきクリニックの都合により利用できない場合があります。
※ 時間の延長はできません。
利用期間
原則、連続7日以内(予約状況によって、期間短縮の場合あり)
定員
1日3名
利用料
大治町民 |
4時間を超えるとき |
1日2,000円 |
4時間以内のとき |
1日1,000円 |
大治町民以外 |
4時間を超えるとき |
1日3,000円 |
4時間以内のとき |
1日1,500円 |
※大治町民で生活保護世帯、ひとり親家庭世帯、住民税非課税世帯の方は、利用料の減免があります。
※大治町内在勤の方は申請により大治町民と同額で利用できます。
減免について(PDF:42KB)
利用の流れ
↓
直前の利用申込
3.前日(前日が休業日の場合は休業日の前日)までにみきクリニックに予約する。
- 定員に満たない場合で特に支障がないと認められる場合は、利用当日の申込みも可能です。
- 申込みを変更・取消する場合は、必ずみきクリニックへ連絡してください。
↓
利用当日
児童の送りは午前9時から(送迎は保護者が行ってください。)
4.当日はみきクリニックで受診する。
受診の結果ご利用いただけない場合があります。
5.利用決定した場合、
病児・病後児保育事業利用申込書兼利用決定通知書を記入する。
食事やおやつは原則持参ですが、希望があれば、うどん・おやつ(500円)を提供します。
6.保育中は、医師による診察(午後1回)と看護師による問診(朝、昼、夕の3回)を行います。
児童のお迎えは午後5時(土曜日は午後1時)まで
7.迎えに来た際、利用料とうどん・おやつ代を支払う。
8.一日の保育記録をお渡しします。
当日の持ち物
※全ての持ち物に名前を書きかばんの中に入れて持参してください。
書類関係
□ 保険証
□ 子ども医療費受給者証
□ 母子健康手帳
□ 薬局からの薬剤情報提供書、お薬手帳など
全てのお子さん
□ 薬1回分 (昼に飲む分)
□ 弁当(症状に合ったもの(市販のものでも可)
※アレルギーのあるお子さんは食器もご持参ください。
□ 飲み物 (お茶・イオン飲料など)
□ おやつ (症状に合ったもの)
□ 着替え (上下衣服・下着 各2組程度)
□ 洗濯物を入れるビニール袋 (2~3枚)
□ 手ふきタオル (2~3枚)
□ バスタオル (1枚(昼寝用)昼寝セットでも可)
対象のお子さん
□ ミルク (利用時間中、授乳する回数分+予備2回分)
※粉ミルクは1回分ずつ分けてください。
※哺乳瓶・乳首もご持参ください。
□ おむつ(6枚程度、おしりふきもご持参ください。)
□ 食事用エプロン (必要な方のみ)
□ 歯ブラシ・コップ (必要な年齢の方のみ)
その他
□ お子さんの愛着のある絵本や玩具など
提出先
医療法人葉倫会 みきクリニック(外部リンク)
月・火・木・金曜日 午前9時~正午、午後4時~7時
水・土曜日 午前9時~正午
住所 大治町大字三本木字屋形106番地
電話 052(444)7005
FAX 052(446)8128