171 ガイダンス こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。 録音される方は1(いち)、再生される方は2(に)、暗証番号を利用する録音は3(さん)、暗証番号を利用する再生は4(よん)をダイヤルして下さい。 ↓ 2 ガイダンス 被災地の方はご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。 被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。 ↓ ○○○-○○○-○○○○ ガイダンス 電話番号 03-1234-5678 の伝言を録音します。プッシュ式の電話機をご利用の方は数字の1(いち)のあと#(シャープ)を押して下さい。 ダイヤル式の方はそのままお待ち下さい。なお、電話番号が誤りの場合、もう一度おかけ直し下さい。ピッ ↓ ┌ お手持ちの電話が ┐ 回転ダイヤル式電話 プッシュボタン式電話機 ※ダイヤル回線をご利用の場合、PB信号を出せる操作をしたときのみ操作可能となります。 1# ガイダンス 新しい伝言からお伝えします。 ガイダンス 新しい伝言からお伝えします。伝言を繰り返すときは数字の8(はち)のあと#(シャープ)を、 次の伝言に移るときは数字の9(きゅう)のあと#(シャープ)を押して下さい。 ↓ ↓ 再生 再生 ↓ ↓ 8#を押した場合 ガイダンス 次の伝言をお伝えします。(複数伝言があった場合) お伝えする伝言は以上です。 今の伝言を繰り返します。 ガイダンス 伝言をお伝えします。 ※ダイヤル回線をご利用の場合、PB信号を出せる操作をした時のみ操作可能となります。 │ │ │ │ │ │ │ │ ↓ ↓ 9#を押した場合 押さない場合は次へ移行 ガイダンス 次の伝言をお伝えします。(複数伝言があった場合) お伝えする伝言は以上です ガイダンス 伝言を追加して録音されるときは数字の3(さん)のあと#(シャープ)を押して下さい。ピッ ↓ 3# 押さない場合は、 次へ移行 3#を押した場合は「伝言の録音を促す」旨のガイダンスが流れ録音ができます。 ※伝言登録数が限度を超えた場合や、追加録音規制中の場合には「新しい伝言を受け付けられない」旨のガイダンスが流れます。 ↓ ガイダンス 電話をお切りください。 ガイダンス 電話をお切りください。 「災害に備えて|災害用伝言ダイヤル」に戻る