元気な愛知の市町村づくり補助金

 元気な愛知の市町村づくり補助金は、元気な愛知の市町村づくりを応援するため、市町村又は広域連合が行う先進的な新規事業、市町村が行う人口問題対策事業、市町村が行うデジタル化・DXを推進するための新規事業、又はすべての人々が安心して暮らせる明るく活力ある地域社会の実現を図るため、市町村又は地域住民5人以上で構成する団体が地域において自主的かつ主体的に取り組む事業の実施に要する経費に対し、予算の範囲内において交付するものである。

 (チャレンジ枠)

 市町村や広域連合が行う先進的な新規事業

 (人口問題対策枠)

 市町村が行う人口問題対策事業

 (DX推進枠)

 市町村が行うデジタル化・DXを推進するための新規事業

 (従来枠)

 1 生活環境整備事業

   うるおいや安らぎを実感できる、暮らしの質の向上を目指した生活環境の整備や

   安全なまちづくりの推進のための事業

 2 福祉推進事業

   高齢者や子ども、あるいは障害者などすべての人が安心して暮らせる地域社会を目指した

   福祉の推進のための事業

 3 教育・文化振興事業

   個性や生きがいを育む教育、地域の文化資源を生かした個性豊かな文化の進行のための事業

 4 その他の事業

   上記以外で元気な愛知の市町村づくり補助金の目的に即した事業

 

本町の活用実績(2023年度以降)

活用した交付金  交付対象事業(事業年度)  採択額
 チャレンジ枠  楽しく学ぼう!ぼうさいマスターinおおはる2023  874千円
 チャレンジ枠  大治町ブランドイメージ策定事業(2024年度)  3,500千円
チャレンジ枠  町民参画型まちの魅力発信事業(2024年度)  500千円
 人口問題対策枠  大治町ランドセル来館事業(2024年度)  2,862千円
 DX推進枠  河川等監視カメラシステム構築事業(2023年度)  2,182千円
 DX推進枠  AI議事録作成支援システム導入事業(2024年度)  516千円
 従来枠  交通安全対策推進事業(2023年度)  1,000千円
 従来枠  交通安全対策推進事業(2024年度)  1,000千円

閉じる
AIチャットボット