順番 |
質問者 |
会派 |
通告内容 |
1 |
手嶋いずみ
|
公明党 |
- 学校体育館に空調設備の導入を
- 公民館の図書室・学習室の閉室時間延長について
|
2 |
池田耕介
|
無所属 |
- 町民の利便性向上と、職員の負担軽減のため、宿日直制度の改善を。
|
3 |
鈴木康友
|
無所属
|
|
4 |
八神太紀
|
無所属 |
- ホームページをより使いやすく
- 町の情報配信について
|
5 |
𠮷原経夫
|
日本共産党 |
- 町制施行50周年事業で多額の費用をかけて記念曲を作るが、一般町民の声を反映したのか。
- 町制施行50周年事業で物産展を行う予定であるが、輪島の朝市など被災地の復興支援に繋がるブースを設けるなどの考えはないのか。
- 民間木造住宅の耐震化、避難所の拡充、災害発生後の給水栓の利活用、災害廃棄物の処理など、防災・減災対策について、全般的に聞く。
- パートナーシップ制度やファミリーシップ制度を導入する考えはないのか。
|
6 |
後藤田麻美子
|
公明党 |
|
7
|
三輪明広 |
無所属 |
|
8 |
鈴木 満 |
無所属 |
- 本年度から始まる防災公園の整備について詳細な説明を。
|
公明党
ラッピングバスの導入を
4
𠮷原経夫
日本共産党
砂子防災公園予定地がなぜ、どんな経緯で今のところに決まったのか。
政府はマイナンバーカード推進のために、紙の健康保険被保険者証を廃止する予定であるが、町としての考えは。
セットバックされた私有地の固定資産税について、町は減免などの措置を取っているのか。
町内の施設を借りて、Wi-Fiを使い、学習会や会議を行いたいが、なぜ整備してあるWi-Fiが使えないのか。
5
八神太紀
無所属
災害時の水の確保に向けた取り組みについて
6
林 哲秀
無所属
円楽寺排水機場改修工事の進捗は
ゲートキーパー講習を土曜日に
7
鈴木康友 無所属
消防・防災に関する設備の維持管理について
イベントで町を明るく!!公共の施設や敷地の積極的な利用開放へ