順番 質問者 会派 通告内容 1 𠮷原経夫 日本共産党 2018年度から用地の買取等の申出が始まった砂子防災公園事業だが、未だ用地の買収さえ完了していないが、いつ事業が完了する予定なのか。 町の事業で国税庁と見解が違った事例があったが、インボイス制度が導入されると、今以上に制度が複雑になるが、町の準備は万端か。 人命を救う上でAEDはとても有効であるが、町として町内のAEDマップを作成するなどの考えはないのか。 町と友好自治体宣言をしている愛知県東栄町と北海道美唄市、また町商工会が商工会同士で友好交流協定を結んでいる三重県大台町との友好関係や連携について、町の考えは。 2 八神太紀 無所属 大治町公共施設予約システムをもっと便利に 3 池田耕介 無所属 町内小中学校の教育環境の改善を 4 鈴木康友 無所属 未来の選択、都市計画提案制度の導入 長牧調整池公園の活用利便化を スポーツセンターリノベーション事業を問う 5 手嶋いずみ 公明党 音声コードの活用を 廃食油の回収を求める 6 後藤田 麻美子 公明党 防災力の向上に向けて