母子健康手帳の交付
妊娠と診断された方に、母子健康手帳と医療機関で利用できる健康診査受診券をお渡しします。
母子健康手帳は、母と子の一貫した健康記録になるものです。
健診や保健指導、予防接種を受けるときなどに必ず持参してください。併せて出産子育て応援金の
手続きも同時に行います。
受付日時 |
毎週火曜 午前9時~10時30分
※他の曜日・時間をご希望の方はご相談ください。 |
所要時間 |
30分程度 (歯科衛生士及び保健師もしくは助産師による面談)
面談時に、母子健康手帳、健康診査受診票券、あんしん子育てプラン等について
説明をします。
※ 出産応援交付金は、妊娠届出時にアンケートに回答し面談を受けた方に
支給されます。
|
受付場所 |
保健センター |
必要なもの |
① 妊娠届出書
② 妊婦のマイナンバーカードまたは個人番号通知カード+身分確認に必要な書類
③ 妊婦名義の預金通帳 または キャッシュカード(旧姓不可)
(出産子育て応援金の申請手続きに必要となります)
※ 金融機関名・支店名または支店コード・口座番号・口座名義人の
読み仮名が必要です。
|
※マイナンバー制度の開始により、母子健康手帳の交付時に個人番号が確認できる書類の掲示が必要になりました。
あなたにあった出産施設を探せるサイト「出産なび」
- 「出産なび」には、全国の分娩を取り扱う約2,000件の施設について、所在地、外来受付時間、医師数や年間分娩件数といった基礎情報に加え、助産ケアや付帯サービスの実施有無、分娩にかかる費用の目安などの詳細情報が施設ごとに掲載されています。
- エリアや詳細条件を指定して検索し、該当する施設の情報を確認することが可能です。

(参考)
伴走型相談支援
健康相談・教室(母子保健)
産後ケア事業
こんにちは赤ちゃん訪問