セーフティネット保証5号の認定
全国的に業態が悪化している業種の中小企業・小規模事業者の皆さんへの資金繰り支援措置として、本町においても、セーフティネット保証5号の認定申請を受け付けいたします。
詳細および現在指定されている業種については、下記のリンク先にてご確認ください。
セーフティネット保証制度(5号:業況の悪化している業種(全国的)) | 中小企業庁
必要書類
- 認定申請書(WORD:39KB)(1部)
- 申請書の添付書類(WORD:36KB)(1部)
- 直近3カ月および前年同期(3カ月)の各月と全体の売上高等がわかる書類(1部)
(試算表等)
※直近3カ月とは原則申請月の直前から3カ月のことです。
ただし、直前の売上が確認できない場合は最大で6カ月まで遡ることができます。
(例)7月に申請する場合は、6カ月前の1月から3カ月間です。
- 4-1.個人事業者の場合
確定申告書の写し【直近2期分】(1部)
4-2.法人の場合
- 登記簿謄本(履歴事項全部証明書)の原本(1部)
※発行後3カ月以内のもの
- 決算書の写し【直近2期分】(1部)
- 経済産業大臣が指定する不況業種を営んでいることがわかる書類(1部)※
※(例)許認可証の写し等
※登記簿謄本・確定申告書で確認できる場合は省略可
- 許可等を必要とする事業を営む方
許認可証や登録証の写し(1部)
※(例)許認可証の写し等
※登記簿謄本・確定申告書で確認できる場合は省略可
注意事項
- 代理申請の場合は委任状が必要
- 単位が円の場合
整数で記入(切上等せず1円単位まで記入してください。ただし、小数点以下は切捨してください。)
- 単位が%の場合
小数第2位まで記入(小数点第3位以下切捨)