自転車乗車用ヘルメットの購入費の一部を補助します!

大治町では、自転車乗車時のヘルメット着用を促進し、自転車乗車中の交通事故による被害の軽減を図るため、自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を愛知県と協調して補助します。自転車に乗るときは交通ルールを守り、ヘルメットを着用しましょう。

 

すべての自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務です

道路交通法第63条の11により以下のとおり決まっています。安全認証マークの付いた自転車乗車用ヘルメットを正しく着用しましょう。

  • 自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。
  • 自転車の運転者は、他人を当該自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
  • 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

 

申請受付期間

令和6年4月1日から令和7年2月28日まで ※予算がなくなり次第終了します。

購入から3カ月を過ぎたヘルメットは補助対象外です!申請はお早めに!

 

対象

町内在住の方(未成年の分を保護者が購入した場合、保護者が申請できます)

※補助は使用者1人につき1個まで。

購入から3カ月以内に申請してください。

 

対象ヘルメット

  • 令和6年4月1日以降に購入したヘルメット
    ※令和7年3月1日から3月31日までに購入したヘルメットは対象にはなりません。
  • 安全認証の付いた新品の自転車用ヘルメット(下図)
    ただし、CEマークの場合はEN1078のみ補助対象です。

安全認証マーク

〈主な安全認証マーク〉

 

補助金額

ヘルメット購入費用の2分の1 上限2,000円
※10円未満切り捨て
※送料や店舗のポイント値引き等は購入費用から除きます。

 

販売店舗等

町内の自転車乗車用ヘルメット販売店の他、インターネットを含む通信販売や近隣他市町の販売店など、購入先に制限はありません。

 

購入時の注意事項

補助金の申請には、購入時の領収書が必要になります(レシート不可)。

次の内容が記載された領収書の発行を販売店にお願いしてください。

1.購入者の氏名(申請者)
2.領収日
3.領収金額(ヘルメットの単価が分かるもの)
4.購入先名
5.購入品名(「ヘルメット代」等、ヘルメットを購入したことが分かるもの)
※領収書のみでは、ヘルメットの単価が判別できない場合は、購入明細書等を提出してください。

 

申請から補助金を受け取るまでの流れ

1.自転車ヘルメットを購入
 店舗で領収書を受け取ってください(購入者氏名、金額、日付、品名、購入店の記載があるもの)
 注意:申請時に必ず必要なため、紛失しないように気を付けてください

 

2.下記の必要書類4点を用意して、防災危機管理課へ申請

 様式は防災危機管理課窓口で受け取るか、町ホームページからダウンロードできます。

 (1) 交付申請書兼請求書(様式第1号)

 (2)   領収書の写し(購入者氏名、金額、日付、品名、購入店の記載があるもの)
   ※ネット購入の場合は領収書等が提示できるものであれば可

 (3) ヘルメットの安全基準(SGマーク等)を満たしていることが分かるもの
      例:保証書、説明書、メーカーホームページ、カタログ、現物提示等

   (4) 振込先が分かる通帳等の写し

   ※申請者・領収書の名前・振込口座名義は《同一人物》にしてください!

 

3.補助金が振り込まれます

 概ね1カ月半程度でお振込みします。

 

要綱・様式

要綱

 大治町自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱(pdf:149KB)

 

様式 

閉じる
AIチャットボット