地震・津波の発生時に備え、次のとおり緊急地震速報の伝達訓練を行います。
この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート※)を用いた訓練で、本町以外の地域でもさまざまな手段を用いて情報伝達訓練が行われます。
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
実施日時
- 令和6年6月20日(木曜日) 午前10時ごろ 終了
- 令和6年11月5日(火曜日) 午前10時ごろ 終了
訓練内容
- 町防災行政無線および戸別受信機からの放送
電話応答ダイヤル(052(444)2121)では、無線で放送した内容を聞くことができます。
- 町メールサービスによる配信
気象情報の配信項目のうち「地震」を選択されている方に、訓練当日にメールが配信されます。
- 役場庁舎の館内放送
緊急地震速報が流れたら、あわてずまず身の安全を守る!
- 緊急地震速報は、情報を見聞きしてから地震の揺れが来るまでの時間が数秒から数十秒しかありません。その短い間に身を守るための行動を取る必要があります。
緊急地震速報訓練行動チェックシート(docx:45KB)を活用し、緊急地震速報を受けた場合の行動を確認してください。