熱中症にご注意ください! 最新の熱中症警戒情報については、(環境省 熱中症予防サイト)(外部リンク)をご覧ください。 熱中症とは?暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪な場合は死に至る疾患ですが、適切な予防や対処が実施されれば、死亡や重症化を防ぐことができます。 熱中症警戒アラートを受信しましょう熱中症特別警戒アラートは、都道府県内のすべての情報提供地点において暑さ指数(WBGT)35以上になると予測されるとき発令されます。 熱中症警戒アラートは、区県予報区等内のいずれかの情報提供地点において暑さ指数(WBGT)33以上になると予測されるとき発令されます。 「今日は(または明日は)、熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に積極的に、熱中症予防に努めましょう」という情報です。 LINEでの受信方法はこちら(環境省 熱中症予防情報サイト内)(外部リンク) メールでの受信方法はこちら (環境省 熱中症予防情報サイト内)(外部リンク) 積極的な熱中症予防行動 どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう! 部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しくして過ごしましょう! のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう! 家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつけるように声をかけましょう! 特に、脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。 災害時における熱中症予防 災害時の熱中症予防~避難生活・片付け作業時の注意点~ エアコンが使用できないときの熱中症対策 熱中症予防にかかる県民の皆様への知事メッセージについて 愛知県では、本格的な夏の到来を控え熱中症リスクが高まる前に、以下のとおり熱中症予防に係る知事のメッセージを発出します。 熱中症予防にかかる県民の皆様への知事メッセージ (関連リンク) 熱中症予防情報サイト(環境省ホームページ)(外部リンク) 熱中症から身を守るために(気象庁ホームページ)(外部リンク) 全国の熱中症による救急搬送人員(総務省消防庁ホームページ)(外部リンク)