ようこそ 大治町多世代交流センターへ

  多世代交流センターは、「地域における多世代交流」を目的として、令和5年8月に開館しました。

  現在は、児童交流室は子どもたちの交流の場、その他の部屋は地域活動や交流の場として多くの方に    

 利用されています。

  隠れ家的な静かな場所を生かしたイベントも開催しています。

特徴

  子どもから高齢者までの幅広い世代の方々が集い、交流できる施設です。

  児童交流室は、平日・土曜日は無料開放しており、お子さんや保護者の交流の場としてお気軽に

 ご利用いただけます。

  多世代交流室は、フリースペースとなっており、勉強したり、歓談したりしてご利用いただけます。

 飲食(お弁当持参)も可能となっています。

  駐車スペースは、11台分(身障者用1台含む)しかありませんので、乗り合わせや自転車等で

 お越しください。

 

開館日

  火曜日~日曜日

  浴室は、土曜日、日曜日のみ。 ※現在休止中

 

休館日

  月曜日、祝日、12月29日~1月3日

 

開館時間

  午前9時~午後5時

  浴室は、午前10時~午後3時 ※現在休止中

 

利用できる方

  町内在住の方

 

利用料

 料金表

 

貸館の利用方法

  利用日の2カ月前から当日までに、多世代交流センター1階にて、所定の利用申請書に必要事項を明

 記の上、使用料を添えてお申し込みください。(休館日を除く。)

  なお、営利を目的とした利用はできません。

 

 【施設予約システムによる空き状況の確認と仮予約方法】

  パソコンやスマートフォン等から、空き状況の確認や仮予約をすることができます。

  なお、施設予約システム利用にあたっては利用登録が必要となり、仮予約ができる期間は、利用する

 2カ月前から前日までとなっています。

  詳しくは、こちらをご覧ください。システムの利用はこちらから

 

浴室のご利用方法 ※現在休止中

  浴室をご利用の際は、1階事務室にて、入浴券(一人1回100円。未就学児は無料です。)の購入を

 お願いします。

  タオル、シャンプー、ボディソープ等は各自でご持参ください。販売、貸出はございません。

  ※8歳以上の方の混浴は出来ません。

  ※高校就学が可能となる年齢に達している責任を負える保護者等の同伴者のいない小学生以下の児童

   等の方の入浴は出来ません。

 

ご利用にあたっての注意事項

 利用時間には、準備・後片付けから清掃の時間を含んでいます。時間内に終了するようご協力をお願

  いします。

 設備や備品等は、事故のないように大切に取り扱ってください。

 許可を受けた目的以外での使用や使用権利を譲渡するような行為はしないでください。

 敷地内は全面禁煙です。(加熱式煙草を含む。)

 避難経路を必ず確認してください。緊急時には、職員の指示に従ってください。

 宗教的活動を目的としたご利用はご遠慮ください。

 アルコール飲料を持ち込むことはできません。

 管理運営上、必要な指示に反する行為をしないでください。ご利用の際は、職員の指示に従ってくだ

  さい。

 他人に危害を加えるまたは、迷惑となる物品、動物類(身体障がい者補助犬法に規定する身体障がい

  者補助犬を除く。)を携帯または同伴しないでください。

 状況を問わず、各種気象警報等が発令されたとき、もしくは、発令のおそれがある場合、休館となる

  場合があります。

 各施設において、一度に収容人数を超える人数でのご利用はご遠慮ください。

 体調の悪い場合は、ご遠慮ください。

 他の利用者に迷惑をかけるような行為をしないでください。

 貴重品は、事務所前のロッカーをお使いください。更衣室には持ち込まないでください。

 利用上のけがや事故・盗難等については、一切責任を負いません。自己管理でお願いします。

 スポーツができる環境ではありませんので、スポーツを検討されている方は、別の施設をご利用くだ

  さい。

 

 (浴室利用の際の注意事項) ※現在休止中

 医師から入浴を止められている方は、医師の指示に従ってください。

 飲酒した方はご遠慮ください。

 管理上、必要な指示に従わない場合は、ご遠慮いただくことがあります。

 タオルは、浴室内に入れないでください。

 

四季の景色 (庭園は枯山水です)

 

 (春の景色)

春夏_中庭

 桜をはじめ、さまざまな木々の新緑が鮮やかになります。

 

 

 (夏の景色)

 正面出入口

夏の風景_さるすべり

 正面入り口に、ピンクの花をつけた百日紅が咲き誇ります。

 昭和2年11月に北白川宮殿下が宿泊された記念に建てられた石碑があります。

 

夏の風景_ゆり

 ユリの花が咲き誇ります。

 

 

 (秋の景色)

秋_中庭

 葉が色づき、紅葉が色鮮やかになります。

 

 (冬の景色)

冬_中庭

雪景色も魅力の一つです。

中庭は、1年中散策できます。(写真もご自由にお撮りいただけます。)

施設のご案内

1階(多目的室、多世代交流室)

 

 多目的室

多目的室

  サークル活動等でご利用いただけます。

   (利用料)

     9時~12時   800円

     13時~17時  1,100円

     9時~17時  1,900円

 

 多世代交流室

多世代交流室

    この部屋のみ飲食可能となっております。

    将棋、囲碁、オセロを常設。勉強やちょっとした交流の場としてご利用いただけます。

   (利用料)

     無料

 

 2階(集会室(児童交流室)、会議室)

 

 集会室(児童交流室)

児童交流室(集会室)

お子様や親御さんの交流の場としてご利用いただけます。

    (利用料)

    ・火曜日~土曜日は、無料

    ・日曜日(貸館時)は、有料

      9時~12時 1,600円

      13時~17時 2,300円

      9時~17時 3,900円

 

 会議室

会議室

    黒板、ホワイトボードを常備しています。 

     地域の会合などでご利用いただけます。

    (利用料)

      9時~12時   800円

      13時~17時  1,100円

      9時~17時  1,900円

 

閉じる
AIチャットボット