普通救命講習を受講しました
令和3年10月19日・21日の2日間2グループに分けて、全議員が普通救命講習を受講しました。
万が一の時に、人命救助ができるよう心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)の操作方法を習得する
ことを目的に平成30年8月に続き、今回再受講いたしました。
(※技能維持のため、2年から3年ごとに再講習を受けることが推奨されています。)
海部東部消防組合の職員の指導のもと、人形を相手に心臓マッサージを実施。
また緊急時を想定し、実際にAEDを使用した応急手当の方法を学びました。
3時間の講習で、講義と実技を行い修了証が全議員に交付されました。
こういった場面に遭遇したときに、少しでも落ち着いて救命処置ができるよう、しっかりと身につけ
ていきたいと思います。
3時間という時間がとても短く感じ充実した講習を受けることが出来ました。
受講の様子

