小児の新型コロナワクチン接種(3月31日終了)

令和6年3月12日時点

 新型コロナワクチンの無料での接種は3月31日で終了します。無料での接種を希望される方は、お早目の接種をご検討ください。

 新型コロナワクチン接種を受けることは強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスク双方について十分に理解したうえで、ワクチン接種を受けるかお子さんと一緒にご検討ください。

 

接種を検討される際に、こちらもご覧ください。

 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A 小児接種(5~11歳)(外部リンク)

接種費用

自己負担なし(無料)    

初回接種について

実施期間 令和6年3月31日まで

接種する

ワクチン

ファイザー社 

オミクロン株XBB.1.5対応

1価ワクチン(小児用)

ファイザー社ワクチン説明書 (小児(5~11歳)初回接種用)

モデルナ社 

オミクロン株XBB.1.5対応

1価ワクチン

モデルナ社ワクチン説明書(小児(6~11歳)初回接種用)

対象年齢

1回目の接種日時点で5~11歳

 1回目の接種日時点で6~11歳

接種間隔

回数

通常3週間の間隔をあけて、

2回接種

 通常4週間の間隔をあけて、

2回接種

 ※1回目の接種を受けるまでに12歳の誕生日を迎えた場合は、大人用ワクチンを使用します。

 

追加接種(令和5年秋開始接種)について

初回接種が完了している方が追加接種を受けられます。

初回接種がまだの方は、まずは初回接種を受けてください。

 実施期間  令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

接種する

ワクチン

ファイザー社 

オミクロン株XBB.1.5対応

1価ワクチン(小児用)

ファイザー社ワクチン説明書(小児(5~11歳)追加接種用)

モデルナ社 

オミクロン株XBB.1.5対応

1価ワクチン

モデルナ社ワクチン説明書(小児(6~11歳)追加接種用)

対象年齢

接種日時点で5~11歳

接種日時点で6~11歳

接種間隔

回数

前回の接種から3カ月以上経過後、1回接種

 ※追加接種を受けるまでに12歳の誕生日を迎えた場合は、大人用ワクチンを使用します。

接種券発行申請

・追加接種を希望される方は接種券の発行申請が必要です。

・無料での接種は3月31日で終了します。接種を希望される方は、3月15日までに申請をお願いします。

64歳以下の方の接種券発行申請について【新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種】 をご確認ください。

 

接種券の紛失・大治町に転入された方

接種券の発行申請について をご確認ください。

 

他の予防接種との間隔

▷インフルエンザワクチンは新型コロナワクチンと同日に接種を受けることができます。

▷前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(2週間後の同じ曜日から接種可能です。)詳しくはかかりつけの小児科医になどにご相談いただきながら、計画的な接種をご検討ください。

 

接種実施医療機関

厚生労働省のコロナワクチンナビ(外部リンク)では、接種できる会場や予約の空き状況などの情報を提供しています。
原則住民票所在地での接種となります。やむを得ない事情により町外での接種が必要な方は、接種実施医療機関にお問い合わせください

 

町内では下記医療機関で接種が受けられます。

医療機関により予約方法等が異なりますので、ご確認の上ご予約ください。

※最新の情報と相違している場合がありますのでご了承ください。

 

町内接種実施医療機関(50音順   令和6年3月12日時点

安藤医院

こうのう内科

たかだこどもクリニック

はら医院

みきクリニック

接種当日の持ち物

▷接種券一体型予診票・接種済証

▷お子さんの本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカード等)

▷母子健康手帳(接種履歴の確認のため、できれば持参してください。)

▷お薬手帳(予診の際に役立ちますので、お持ちの方は持参してください。)

 

▶予診・接種には保護者の方の同意と立ち合いが必要です。

▶予診票の署名欄は保護者の方が署名してください。

(予診票に保護者の署名がなければワクチン接種を受けられません。)

新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ

大治町新型コロナワクチン接種コールセンター 

052-444-8211(午前8時30分~午後5時(平日のみ))

 

 

AIチャットボット