公民館の利用について
公民館は、町民の皆さんの社会教育の拠点です。趣味・教育・娯楽など生涯教育の場として幅広い年齢層を対象に講座の開設や催物を行っています。また、会議・研修等にもご利用ください。
開館時間 |
午前9時~午後9時(ただし、日曜日、祝日は、午後5時に閉館です。) |
休館日 |
- 月曜日
- 祝日の翌日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
|
館内案内
2階 図書室・学習室
2階 展示コーナー
2階 講義・会議室
2階 講習・工作室
2階 和室(1・2・3)
2階 視聴覚室
3階 講堂・体育室
貸館について
利用対象
講義・会議室(2階)
室名\時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~17時00分 |
18時00分
~21時00分 |
9時00分
~17時00分 |
13時00分
~21時00分 |
9時00分
~21時00分 |
講義・会議室
|
800円
|
1,200円
|
1,200円
|
2,000円
|
2,400円
|
3,200円
|
 |
講習・工作室(2階)
室名\時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~17時00分 |
18時00分
~21時00分 |
9時00分
~17時00分 |
13時00分
~21時00分 |
9時00分
~21時00分 |
講習・工作室
|
300円
|
500円
|
500円
|
800円
|
1,000円
|
1,300円
|

|
和室(1・2・3)(2階)
- 面積 114平方メートル/全室(約15畳/1部屋)
- 収容人数 1部屋につき18名
室名\時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~17時00分 |
18時00分
~21時00分 |
9時00分
~17時00分 |
13時00分
~21時00分 |
9時00分
~21時00分 |
和室(全室)
|
600円
|
900円
|
900円
|
1,500円
|
1,800円
|
2,400円
|
和室(1部屋) |
200円 |
300円 |
300円 |
500円 |
600円 |
800円 |
和室(2部屋) |
400円 |
600円 |
600円 |
1,000円 |
1,200円 |
1,600円 |

|
視聴覚室(2階)
室名\時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~17時00分 |
18時00分
~21時00分 |
9時00分
~17時00分 |
13時00分
~21時00分 |
9時00分
~21時00分 |
視聴覚室
|
800円
|
1,100円
|
1,100円
|
1,900円
|
2,200円
|
3,000円
|

|
講堂・体育室(3階)
室名\時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~17時00分 |
18時00分
~21時00分 |
9時00分
~17時00分 |
13時00分
~21時00分 |
9時00分
~21時00分 |
講堂・体育室
|
2,700円
|
4,000円
|
4,000円
|
6,700円
|
8,000円
|
10,700円
|

|
利用方法
利用日の2カ月前(大治町文化協会、大治町女性会、大治町スポーツ協会、大治町スポーツ少年団およびこれらに所属する団体、大治太鼓保存会並びに大治町雅の会は3カ月前)から当日までに、公民館受付(2階)にて所定の利用申請書に必要事項を明記の上、使用料を添えてお申し込みください。(休館日を除く)
施設予約システムによる空き状況の確認と仮予約について
パソコンやスマートフォン等から、空き状況の確認や仮予約をすることができます。
なお、施設予約システム利用に当たっては利用者登録が必要となり、仮予約ができる期間は、利用する日の2カ月前(大治町文化協会、大治町女性会、大治町スポーツ協会、大治町スポーツ少年団およびこれらに所属する団体、大治太鼓保存会並びに大治町雅の会は3カ月前)から前日までとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
システムのご利用はこちらから
お問い合わせ
公民館:電話 052(443)2671