自転車は便利な乗り物ですが、正しく利用しないと、けがをしたり、時として命を落とすような重大な危険性も持ち合わせています。また、交通事故によって、歩行者や他の自転車に対して加害者になることもあります。
 自転車も車と同じく車両です。「車道の左側を通行する」、「一時停止ところでは、必ず止まって左右の安全確認をする」、「携帯電話・イヤホン等を使用しない」など、交通ルールを守ることはもちろん、特に歩道では歩行者優先の安全な自転車利用に努めましょう。


交通事故防止のために

 タイヤの空気圧やブレーキなど、定期的に自転車の安全点検・整備を行い、自転車の安全性を確認し、整備不良による交通事故を防止しましょう。
 また、自転車利用者は、被害者になるだけでなく、交通事故により加害者となり、損害賠償責任を求められることもあります。万が一の時に備えて、以下の制度等を活用しましょう。

自転車安全整備制度(TSマーク)

TSマークは、自転車安全整備店の自転車安全整備士が点検・整備した自転車に貼付されるもので、このTSマークには、1年間有効の傷害保険と賠償責任保険が付いています。点検・整備を受けることで、整備不良による事故を未然に防ぐことにもつながりますので、毎年1回は、点検・整備を受けて、TSマークを更新しましょう。
詳しくは、公益財団法人 日本交通管理技術協会のホームページをご確認ください。

損害賠償責任に備える保険

近年頻発する自転車事故を起こした時の備えとして、賠償責任保険に加入しましょう。
※既に加入済の自動車任意保険、火災保険および傷害保険の特約に付帯していることもありますので、保険の証書をご確認ください。


名古屋市内で自転車で乗る際には

名古屋市内で自転車に乗る際には、名古屋市条例で以下のように定められています。

1.自転車損害賠償保険等の加入義務化

自転車損害賠償保険等の加入が義務化されています。

2.高齢者のヘルメット着用

65歳以上の自転車利用者は、事故被害の軽減のためヘルメット着用しましょう。


詳しくは、名古屋市のホームページをご確認ください。

AIチャットボット