身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴のお子さんのために補聴器購入費用等の一部を助成します。

対象

次の要件を全て満たす方

  1. 大治町に住所を有する18歳未満の児童
  2. 両耳の聴力レベルが30dB以上70dB未満の児童
  3. 補聴器の装用が必要であると医師が判断する児童
  4. 市町村民税所得割額が46万円以上の者がいない世帯に属する方
  5. 他の法令等に基づき補聴器購入等の助成を受けていない方

助成額

基準額の範囲内で購入もしくは修理に要した費用の2/3(自己負担額1/3)
※購入についての対象経費は、「新規購入費用」または「耐用年数(5年)経過後に補聴器を更新する費用」です。

申請に必要なもの

  1. 申請書
  2. 医師の意見書
  3. 補聴器販売業者が作成した見積書
  4. 世帯全員の市町村民税額を確認することができる書類
    (申請者同意の上で、大治町で税額を確認できる場合は不要となります。)

助成の流れ

  1. 民生課へ相談し、申請書・医師意見書等、様式の配布を受けます。
  2. 医師の診察(聴力検査等)を受け、意見書を作成してもらいます。
  3. 医師意見書を基に、補聴器業者に見積書を作成してもらいます。
  4. 民生課へ必要書類を提出してください。
  5. 助成決定。申請者に「決定通知」を交付します。
  6. 決定通知を受領後、補聴器業者へ補聴器の作成を依頼してください。
    購入時、補聴器業者に代金を支払ってください。
  7. 民生課へ請求書(補聴器業者の領収書添付)を提出してください。
  8. 請求に基づき、助成金を支払います。

補聴器購入の助成額

種類 1台当たり基準額
高度難聴用ポケット型 34,200円
高度難聴用耳かけ型 43,900円
重度難聴用ポケット型 55,800円
重度難聴用耳かけ型 67,300円
耳あな型(レディメイド) 87,000円
耳あな型(オーダーメイド) 137,000円
骨導式ポケット型 70,100円
骨導式眼鏡型 120,000円

※「高度難聴用」とあるのは、「軽度・中等度用」を含む
※購入前の申請が必要ですので、事前に民生課へお問合せください。

AIチャットボット