防災ガイド&ハザードマップ

平成28年から令和元年にかけて、洪水浸水想定区域が新たに公表されたことに伴い、ハザードマップを刷新し「防災ガイド&ハザードマップ」を作成しました。
大治町で想定される災害について知識・理解を深め、日ごろからの防災・減災対策にご活用ください。
※掲載内容は令和元年12月1日現在のものです。掲載内容に変更がある場合がありますので、ご了承ください。
※令和2年5月8日以降、地区を通じて各ご家庭に配布させていただきました。また、役場住民課において転入の届け出を出された際にもお渡ししていますが、お手元に届いていない方は、下記PDFデータで閲覧いただくか、役場防災危機管理課窓口にて配布していますのでお立ち寄りください。
※令和3年5月20日施行の災害対策基本法の改正により、「風水害対策編(PDF)」9ページに記載の避難情報に関して変更がありました。
詳細はこちら(PDF:373KB)をご確認ください。

ポイント

  • 風水害・地震をはじめとするさまざまな災害について、知っておくべき知識や避難するときの注意点などを一冊にまとめました。家庭で災害について話し合い、「わが家の防災メモ&マイタイムライン」を活用してください。
  • 災害から身を守るための基礎知識を、多言語(英語・中国語(簡体語)・韓国語・タガログ語・トルコ語)で掲載しています。
  • 洪水浸水想定区域図などに広域図を併せて掲載しています。広域避難を検討する際などに活用してください。
  • 洪水浸水想定区域図に浸水継続時間を掲載しています。災害時に自宅に留まる場合、浸水が継続する間の食料などを備蓄してください。

大治町全域図

上記PDFデータの町全域図は構成上、町全域が分割されています。
地図として活用する場合は、こちらのデータをご覧ください。

大治町全域図(分割なし)(PDF:7,408KB)

洪水による浸水の深さを詳しく調べたい方は「マップあいち」

自宅などの浸水の深さを詳しく調べたい方は、愛知県が提供する愛知県統合型地理情報システム「マップあいち」をご覧ください。

使い方

  1. マップあいちのトップページ(外部リンク)にある「くらし・安全」から「水害情報マップ」を選択する。
    水害情報マップ
  2. 調べたい浸水想定区域図や河川を選択する。
    ※国管理河川…庄内川・木曽川、県管理河川…新川・福田川・五条川(下流)
    浸水想定区域・河川選択
  3. 調べたいところへ地図を合わせ、縮尺を拡大する。
  4. 調べたい地点をクリックする。
    ※県管理河川の想定最大規模のうち、新川の浸水想定区域図で役場所在地でクリックした場合のイメージ図
    新川浸水想定区域図

内水ハザードマップ

令和3年3月、内水ハザードマップを作成しました。これは、内水浸水(大治町内に大雨が降った場合に、水路や河川等が排水できないことによって予想される浸水)について、想定される浸水範囲や浸水深を示したものです。
※令和3年3月10日以降、地区を通じて各ご家庭に配布させていただきました。また、役場住民課において転入の届け出を出された際にもお渡ししていますが、お手元に届いていない方は、下記PDFデータで閲覧いただくか、役場防災危機管理課窓口にて配布していますのでお立ち寄りください。

 

標高一覧図

主要地点の標高一覧図(PDF:6,955KB)

標高一覧図は、平成14年に作成された大治町都市計画基本図を基に、平成24年6月に作成したものです。

 

お問い合わせ

防災危機管理課:電話 052(444)2711
※内水ハザードマップ内の内水浸水想定区域図については、下水道課までお問合せください。
AIチャットボット